1
お知らせ
突然ですが、ブログを引っ越しました!
新しいブログはこちらです。
http://ameblo.jp/takumidesukara
ちゃお♥
▲
by umigamechan
| 2016-09-12 10:04
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
赤子が生まれて、ゆっくり読書することからも離れていたけれど
久しぶりに育児書と雑誌と仕事の資料以外のもの読んだw

umigamechanは数ヶ月ぶりに小説を読んで、
自分が本を読むことが大好きなんだと
あらためて感じないわけにはいかなかった。←村上春樹的言い回し。
あー、あたしキモイ(爆)。
近年の村上作品の中ではライトな感じかな。
村上春樹の小説を読んでいると、
とても美しいロケーションのポイントで
のんびりサーフィンしているような気分になります。
水が温かくて透明で、周りの山々や空がきれいで。
そんな時に波について文句言ったり、ああでもないこうでもないと
小難しい解釈を持ち出すなんて野暮と言うものではないですか。
ひまつぶしにサクッと読むエッセイなどは
後からどんな波だったか思い出せないくらいイージーな波のようなもの。
古典とか、くそ長い大作は、
自分にはちょっと手に負えないくらいハードで疲れる波。
でも時にはうっかりそんな波でやりたい気分になったりもする。
すると意外な発見があったり、今まで知らなかった世界が見えたりする。こともある。
ときどきがっかりしたり、ひどい目に遭ったりもするけれど
どんな波も一期一会で、波に乗ることはやっぱり楽しくて
その経験は自分の中に蓄積していく。
なんつって、読書をサーフィンに例えてみた。オタクだから。
こいつを食べ物に例えるとおにぎりですから。

だな。
バナーをクリックしていただくと、ランキングに反映されます。

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
久しぶりに育児書と雑誌と仕事の資料以外のもの読んだw

umigamechanは数ヶ月ぶりに小説を読んで、
自分が本を読むことが大好きなんだと
あらためて感じないわけにはいかなかった。←村上春樹的言い回し。
あー、あたしキモイ(爆)。
近年の村上作品の中ではライトな感じかな。
村上春樹の小説を読んでいると、
とても美しいロケーションのポイントで
のんびりサーフィンしているような気分になります。
水が温かくて透明で、周りの山々や空がきれいで。
そんな時に波について文句言ったり、ああでもないこうでもないと
小難しい解釈を持ち出すなんて野暮と言うものではないですか。
ひまつぶしにサクッと読むエッセイなどは
後からどんな波だったか思い出せないくらいイージーな波のようなもの。
古典とか、くそ長い大作は、
自分にはちょっと手に負えないくらいハードで疲れる波。
でも時にはうっかりそんな波でやりたい気分になったりもする。
すると意外な発見があったり、今まで知らなかった世界が見えたりする。こともある。
ときどきがっかりしたり、ひどい目に遭ったりもするけれど
どんな波も一期一会で、波に乗ることはやっぱり楽しくて
その経験は自分の中に蓄積していく。
なんつって、読書をサーフィンに例えてみた。オタクだから。
こいつを食べ物に例えるとおにぎりですから。

だな。
バナーをクリックしていただくと、ランキングに反映されます。

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
▲
by umigamechan
| 2013-06-15 12:29
ベビー誕生
2012年最後の満月の日、男の子が生まれました。

出産前後のいろんなことは、そのうち余裕ができたら書いてみたいな。
すべてが想像を絶する体験でした。
気になる(?)タクのリアクションはと言いますと…
赤ちゃんに興味深々。
嗅ぎたくて、舐めたくて、たまらなーい!!という感じ。
チチくさいチビが来ましたから。
私と赤ちゃんが退院して家に帰った当日は、興奮とパニックからか2回も粗相。
(↓それを片付ける夫。)
申し訳ありませんから。

けれど翌日からは落ち着いて、騒ぐでもいじけるでもなく
赤ちゃんを受け入れてくれたようです。
正直言って、タクがここまでスムーズに赤ちゃんを迎えてくれるとは思っていませんでした。
赤ちゃんもかわいいけど、タクがいちばんかわいい!
タクがいるから私も父ちゃんも幸せなんだよ~。
タクありがとうー。
と、毎日何度も言い聞かせています。(キモイ?)
余談ですが、赤ちゃんを迎えるにあたって3か月ほど前に部屋の模様替えをして
タクのトイレを移動したんです。
それ以来、位置が気に入らないのか何なのか、
家のトイレでおしっこをしなくなってしまったタク。
とても心配だし困っていたのですが、なんと
赤ちゃんがやってきた翌日からトイレでおしっこをしてくれるようになりました。
以前トイレを置いてあった和室を赤ちゃんが使っているのを見て
タクなりに「なるほど、そういうことね」と理解してくれたのでしょうか。(親ばか?)
タクはタクの仕事を果たしてくれています。
長男の自覚ですから。

今は完全に赤ちゃんのペースな日々。
時間のあるときはタクをだっこして少しでもスキンシップしてあげたいので
ブログの更新はしばらくゆっくりめになりそうです。

にほんブログ村

出産前後のいろんなことは、そのうち余裕ができたら書いてみたいな。
すべてが想像を絶する体験でした。
気になる(?)タクのリアクションはと言いますと…
赤ちゃんに興味深々。
嗅ぎたくて、舐めたくて、たまらなーい!!という感じ。
チチくさいチビが来ましたから。

私と赤ちゃんが退院して家に帰った当日は、興奮とパニックからか2回も粗相。
(↓それを片付ける夫。)
申し訳ありませんから。

けれど翌日からは落ち着いて、騒ぐでもいじけるでもなく
赤ちゃんを受け入れてくれたようです。
正直言って、タクがここまでスムーズに赤ちゃんを迎えてくれるとは思っていませんでした。
赤ちゃんもかわいいけど、タクがいちばんかわいい!
タクがいるから私も父ちゃんも幸せなんだよ~。
タクありがとうー。
と、毎日何度も言い聞かせています。(キモイ?)
余談ですが、赤ちゃんを迎えるにあたって3か月ほど前に部屋の模様替えをして
タクのトイレを移動したんです。
それ以来、位置が気に入らないのか何なのか、
家のトイレでおしっこをしなくなってしまったタク。
とても心配だし困っていたのですが、なんと
赤ちゃんがやってきた翌日からトイレでおしっこをしてくれるようになりました。
以前トイレを置いてあった和室を赤ちゃんが使っているのを見て
タクなりに「なるほど、そういうことね」と理解してくれたのでしょうか。(親ばか?)
タクはタクの仕事を果たしてくれています。
長男の自覚ですから。

今は完全に赤ちゃんのペースな日々。
時間のあるときはタクをだっこして少しでもスキンシップしてあげたいので
ブログの更新はしばらくゆっくりめになりそうです。

にほんブログ村
▲
by umigamechan
| 2013-01-06 18:08
怪我の経緯
以前、このブログの訪問者の方がプレゼントしてくれた「モンシュシュ」。
(↑過去記事と商品詳細は文字をクリックしてね)
さかな臭が軽減されるし、とても使いやすいのでリピしましたー。
ウエットティッシュ付きのお得なセットがありました。
タクが帰ってきてすぐはお風呂に入れないかもしれないからちょうどよかった♪

ちょっと長くなりそうですが、タクの今回のけがについて書いてみます。
元旦のサーフィンに出かけた日。
芝生の駐車場でボール投げしていると、
タクが急に右後ろ足を浮かせて3本足で歩き始めました。
特に転んだとか、何かにぶつかったとかいうこともなく、
あまり痛がっている様子も見られませんでした。
足をくじいたり痛がったりしたことはこれまでにも多々あり
でもだいたい翌日には何事もなかったように元通りになっていました。
病院に連れて行っても笑って「大丈夫だと思いますよ」と言われることがほとんどで。
ところが今回は、2日経っても足を浮かせたまま。
病院で診てもらうと、靱帯がやられているようだとの診断でした。
触診すると、固定されているべき膝の関節が動いてしまっているとのこと。
(レントゲンも撮りましたが、靱帯自体はレントゲンには映りません。)
☆以下はドクターからの説明&私がネットで得た情報☆
タクのような活発な犬や、アジリティなどをするスポーツドッグが
靱帯を損傷することは珍しくないそうです。
人間でも、アスリートが膝の故障で手術をしたりするのと同じで
酷使することによって靱帯が劣化し、何かの拍子に切れてしまうのです。
靱帯は、前回の尿結石と違って命にかかわるわけではありません。
けれど自然に再生されることはなく、手術をしなければ
一生安静にしている生活になるそうです。
猫や超小型犬や、もうほとんど活動をしない老犬は
手術をしないケースもあるけれど、タクの年齢や活発さを考えたとき
また元気に走れるようになるためにも手術をすすめるとのことでした。
そしてこれがイチバン私を打ちのめした事実なのですが、
片足の靱帯を損傷した子はほとんどの場合、もう片足も損傷するそうです。
両足の靱帯は、同じように劣化していると考えられるからです。
そう遠くない将来、左足も手術が必要になる可能性が高いということ。
ドクターが飼っているわんこも両足を手術した経験があるそうで
一度はソファから降りただけで切れたそうです。
それくらい簡単なきっかけで、切れる時は切れる。
つまり、防ぐ手立ては残念ながら特にないとのことでした。
尿結石も再発しやすい種類と言われ、
もう片足の靱帯も断裂する可能性が高いと言われ。
信じたくない。
そんなことが起こるとは思いたくないし、
大丈夫な可能性だってもちろんある。
だけど、現実から目を逸らしていても始まりません。
(力いっぱい逸らしたくなってた時もあるけどw)
タフにならなくてはなりません。
タクも、飼い主も。特に飼い主ね。
悲観しない。でも、覚悟は決める。
これが今後の私のテーマとなりそうです(笑)。
タクが何の心配もしないで治療と回復に立ち向かえるよう
いつも明るく、タクや周りに感謝して、
しっかり支えていかなきゃいけません。
強くなれ自分!!タクを見習うんだ!!
って、毎日命の現場で働いているドクターにとっては
そんなに大騒ぎするような病気やケガではないのかもしれないし、
テンパりすぎてすみませんって感じですが(笑)。
(あ、でも先生はすっごく親切で飼い主の気持ちを考えてくれる方です。)
ちなみにネットで調べたところ、靱帯損傷の大きな原因には
肥満もあるそうです。
みなさん肥満には気をつけましょう!

にほんブログ村
お手数ですがクリックお願いします↑
いつもありがとうございます。
(↑過去記事と商品詳細は文字をクリックしてね)
さかな臭が軽減されるし、とても使いやすいのでリピしましたー。
ウエットティッシュ付きのお得なセットがありました。
タクが帰ってきてすぐはお風呂に入れないかもしれないからちょうどよかった♪

ちょっと長くなりそうですが、タクの今回のけがについて書いてみます。
元旦のサーフィンに出かけた日。
芝生の駐車場でボール投げしていると、
タクが急に右後ろ足を浮かせて3本足で歩き始めました。
特に転んだとか、何かにぶつかったとかいうこともなく、
あまり痛がっている様子も見られませんでした。
足をくじいたり痛がったりしたことはこれまでにも多々あり
でもだいたい翌日には何事もなかったように元通りになっていました。
病院に連れて行っても笑って「大丈夫だと思いますよ」と言われることがほとんどで。
ところが今回は、2日経っても足を浮かせたまま。
病院で診てもらうと、靱帯がやられているようだとの診断でした。
触診すると、固定されているべき膝の関節が動いてしまっているとのこと。
(レントゲンも撮りましたが、靱帯自体はレントゲンには映りません。)
☆以下はドクターからの説明&私がネットで得た情報☆
タクのような活発な犬や、アジリティなどをするスポーツドッグが
靱帯を損傷することは珍しくないそうです。
人間でも、アスリートが膝の故障で手術をしたりするのと同じで
酷使することによって靱帯が劣化し、何かの拍子に切れてしまうのです。
靱帯は、前回の尿結石と違って命にかかわるわけではありません。
けれど自然に再生されることはなく、手術をしなければ
一生安静にしている生活になるそうです。
猫や超小型犬や、もうほとんど活動をしない老犬は
手術をしないケースもあるけれど、タクの年齢や活発さを考えたとき
また元気に走れるようになるためにも手術をすすめるとのことでした。
そしてこれがイチバン私を打ちのめした事実なのですが、
片足の靱帯を損傷した子はほとんどの場合、もう片足も損傷するそうです。
両足の靱帯は、同じように劣化していると考えられるからです。
そう遠くない将来、左足も手術が必要になる可能性が高いということ。
ドクターが飼っているわんこも両足を手術した経験があるそうで
一度はソファから降りただけで切れたそうです。
それくらい簡単なきっかけで、切れる時は切れる。
つまり、防ぐ手立ては残念ながら特にないとのことでした。
尿結石も再発しやすい種類と言われ、
もう片足の靱帯も断裂する可能性が高いと言われ。
信じたくない。
そんなことが起こるとは思いたくないし、
大丈夫な可能性だってもちろんある。
だけど、現実から目を逸らしていても始まりません。
(力いっぱい逸らしたくなってた時もあるけどw)
タフにならなくてはなりません。
タクも、飼い主も。特に飼い主ね。
悲観しない。でも、覚悟は決める。
これが今後の私のテーマとなりそうです(笑)。
タクが何の心配もしないで治療と回復に立ち向かえるよう
いつも明るく、タクや周りに感謝して、
しっかり支えていかなきゃいけません。
強くなれ自分!!タクを見習うんだ!!
って、毎日命の現場で働いているドクターにとっては
そんなに大騒ぎするような病気やケガではないのかもしれないし、
テンパりすぎてすみませんって感じですが(笑)。
(あ、でも先生はすっごく親切で飼い主の気持ちを考えてくれる方です。)
ちなみにネットで調べたところ、靱帯損傷の大きな原因には
肥満もあるそうです。
みなさん肥満には気をつけましょう!

にほんブログ村
お手数ですがクリックお願いします↑
いつもありがとうございます。
▲
by umigamechan
| 2011-01-11 12:17
タクの心境
やばい。
どうしよう。
飼い主がぼくのおやつ狙ってますから。
すんごいうらやましそうに見てますから。

あっちに走って逃げるべきか…

こっちに飛び降りるべきか…。

いや、動いた瞬間に奪われる可能性もありますから。
一瞬の油断が命取りですから。
あーどうしよ。

こんな時しか真剣な顔をできないタク。
しかもそんな干からびたプラスチックみたいなもん、
だれも欲しがってませんから。

にほんブログ村
お手数ですがクリックお願いします↑
いつもありがとうございます。
どうしよう。
飼い主がぼくのおやつ狙ってますから。
すんごいうらやましそうに見てますから。

あっちに走って逃げるべきか…

こっちに飛び降りるべきか…。

いや、動いた瞬間に奪われる可能性もありますから。
一瞬の油断が命取りですから。
あーどうしよ。

こんな時しか真剣な顔をできないタク。
しかもそんな干からびたプラスチックみたいなもん、
だれも欲しがってませんから。

にほんブログ村
お手数ですがクリックお願いします↑
いつもありがとうございます。
▲
by umigamechan
| 2010-06-25 09:25
海バッグ
海用のバッグを新調。
かわいいし、頑丈だし、ポッケがいっぱいついててお気に入り。

海…?いま海って言った?
(↑「海」という言葉に異常に反応する犬w)
お店で目に入って、これいいな〜と値札を見たら30%OFFだった♪
こんなときちょっとうれしくないですか。
今日は餃子作ろっかなーと思ってスーパーに行ったら
偶然ニラが2束100円セールとかになってたりすると
神様にほほ笑みかけられたような気になる私です。
ニラごときで?
小さいけれど確かな幸せ。
それを「小確幸(しょうかっこう)」と言います。(by村上春樹)
春樹さまの小確幸は、商店街のお肉屋さんで揚げたてコロッケを買って
そのとなりのパン屋さんで焼きたてパンを買って
パンにコロッケを挟んで公園ではふはふ食べる瞬間。
だそうです。
すてき。

にほんブログ村
お手数ですがクリックお願いします↑
いつもありがとうございます。
かわいいし、頑丈だし、ポッケがいっぱいついててお気に入り。

海…?いま海って言った?

(↑「海」という言葉に異常に反応する犬w)
お店で目に入って、これいいな〜と値札を見たら30%OFFだった♪
こんなときちょっとうれしくないですか。
今日は餃子作ろっかなーと思ってスーパーに行ったら
偶然ニラが2束100円セールとかになってたりすると
神様にほほ笑みかけられたような気になる私です。
ニラごときで?

小さいけれど確かな幸せ。
それを「小確幸(しょうかっこう)」と言います。(by村上春樹)
春樹さまの小確幸は、商店街のお肉屋さんで揚げたてコロッケを買って
そのとなりのパン屋さんで焼きたてパンを買って
パンにコロッケを挟んで公園ではふはふ食べる瞬間。
だそうです。
すてき。

にほんブログ村
お手数ですがクリックお願いします↑
いつもありがとうございます。
▲
by umigamechan
| 2010-06-24 10:53
1
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
以前の記事
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月